minusthing

三日坊主にならないようにがんばるょ…><

人物・キャラクターを描くとき

上手い人は無意識的にやっていることなのでしょうが、一度整理もかねて気をつけていることとかを書いていきます。

文体ガバガバだけど愛さえあれば関係ないよね!

 

 

 

・顔, 体の特徴をつかむ

うろ覚えで描くだいたい「誰だお前!?」ってなります。人の個性(ここでは外見的な意味)はいくつかの特徴の組み合わせです。最低でも2,3個くらいは、このキャラクターには必須だと思えるポイントをしっかりおさえることが大事。あまりに平均的な顔・体でも何かしらこじつけておくと楽。

特に一番の特徴だろうというポイントは、一番の集中力をもって描いていきましょう。それがそのキャラクターを印象づけ、閲覧者の目に止まり、あの子だと気づかせる大事なところだからです。

 

 例:不破さん(暗殺教室)

  顔:半円状のたれ目/目尻側上まぶたのまつげ/普通~やや強気な眉

  頭部:眉下までのぱっつん、間があき眉がちらりと見える/肩につかない程度,外側が短いざくざくした髪

  体:Bカップくらい/少々やせ気味

f:id:minus131:20171020121249j:plain

 

ただし最初に決めたポイントをずっと過信しているのは禁物、描いているうちに認識の間違いに気づくこともある。「そんなにつり目でもない?」などの疑問が出てきたら実際に描いて検証・修正していこう。

 

 

・目に力を入れる

先ほど書いた「キャラクターをキャラクターたらしめるポイント」とは別に、目もしっかり描き込みを入れてほしい。

人間は人の顔を見た時、まず目に視線を向ける。割と他のパーツはさほど重要に感じないようにできている(たぶん)。化粧道具だって目元周りの道具がやたら多い。アイライン・アイシャドウ・つけま・アイブロウ…他は知らないが如何に目元を際立たせるかという思考が読み取れる。

目は口ほどに物を言う、ということわざもある。音のない絵の中ではまさに目こそがキャラクターの感情を表す声の代わりとなるのだ。

f:id:minus131:20171020121307j:plain

 

 

・体を的確に描きたい

体はとてもむずかしい。普段は気づかないけれど色々要素がありすぎて、それをよくわからないまま描くからおかしなことになってしまう。

色々な要素の中でも画力の要となる、おさえておきたい重要な2つはこれ↓

 1, 関節の曲がり具合。どの方向に何度くらい曲がるのか?縦横方向のみか上下左右かなど

 2, 骨。この周りを筋肉・脂肪・皮膚が包み込んでおり、これを軸にして人体は形成されている。

関節を丸、骨を棒で表現する棒人間を描き、ぐりぐり動かしたり肉付けして練習していくのがセオリーっぽい、が正直あまり楽しくない。それでも上達するにはやるべきなんだろうなあ…

 

f:id:minus131:20171020121330j:plain

 

 

・むずかしい人物画で気をつけたい点

想定:写実的なタッチの顔(デフォルメを極力なくした形式)

二次元ばっか描いていた人間には、同じく紙に落とし込むのでも漫画のキャラクターとは勝手が異なり、毎回時間かかって仕方ないので箇条書きしていきます

体はまったくわからないので勉強します

 

 a, 顔全体・輪郭

  外国人は目の周りがくぼんで彫りが深い。女性もわりとごつい顔をしている。

  日本人は高低差の少ない平たい顔(だからといって影をサボってはいけない!)

  顎を細くしがちだが実物は意外とゆるやかに丸い。

  額は顔の1/3ほどを占める。

 b, 目・目元立体感

  目の大事さについては前述の通り、解像度を高くした際は黒目部分がんばる

  アイラインはまつ毛とまぶたの影によってできることを意識、適宜調整

  眼球とそれに乗って盛り上がるまぶた・二重線・涙袋(特にこれを二次元キャラで描くことはそんなになく、目立つ部分ではないが気に留めておきたい)

 c, 鼻

  大小・形も沿ってたり鷲鼻だったり色々

  正面顔の場合、鼻の穴以外は陰影で表現するしかなさそう

 d, 口元・くちびる

  口の横幅・唇も太い細いいろいろ

  また、真顔でも笑っているようだったり逆にへの字口だったりし、またくちびるの形から、口はただの水平線になることは少ない

 e, 描き方(暫定的なメソッド)

  極細ペンで影も斜線で表現(影斜線はハッチングとゆーらしい)

  またはある程度の太さでさらっと実線を描く→消しゴムで線を細く整形・薄いブラシで影をつけるを交互にやってく

 

 

以上、備忘録でした!

早速三日坊主になっていた件について

心から懺悔。

いや、そもそも2日しか続いてないぞ!

 

というのも、毎日あるいは数日おきに朝の電車内で更新していくつもりであったのだが、その約30分ほどを趣味の時間に置き換えてしまっていた。帰宅後に回すことは難しい。だって家の方ができること多いんだから電車で済ませられることは済ませてしまったほうが…

そして個人的な性質として、文章を考えることに慣れておらず負担であり、時間がかかる。その上中途半端に完璧主義でもあり、くどくない言い回しだとか(同じ言葉を繰り返し使うのはくどい感じがするのである、が残念なことにボキャブラリーも貧弱で類語辞典を開き時間を食うのはいつものことだ)、そもそも書き出しが思いつかず長いときでは30分以上悩む。学校で書かされる作文でも、用紙を配られて即座に書き始める輩が理解できない。まさかお題の説明中にもう内容をあらかた構成できてしまっているのか?前後も何もないTwitterでは気兼ねなく支離滅裂にツイートしていけるのだが、作文という一つの形式になってしまうと起承転結を意識してしまうのだ。

とにかくスタートダッシュが決まれば、いい感じの書き出しが降ってくれば、あとは流れに任せるままである。現に今がそのような状態で、時々タイピングが止まりつつも頭にでてきた言葉をそのまま書いていく。ほぼそのままであり、後で見返して推敲することもほぼない。アナログでは、加筆修正が面倒だからというのもあるが、何より自分の文章を見るのが照れくさいのである。

創作者の半分くらいはわかってもらえるのではないだろうか?自身が生み出した作品を確認するのが恥ずかしい。作業真っ最中ではそんなことはないのだが時間を置くとダメらしい。私の場合、文もだが絵でもその羞恥心が顕著であり、しかし絵に関してはそこそこガチな私には、後日の修正に入ることが難しく、これがなければもっと早く上手くなれるのだろうと常々考えていた。文は自分にとって絵ほど重要でなく、虚無感にさいなまれることはなくとも、(今こうして書いていても)かなり話題が飛び読みづらい文章になっていることだろうと感じる。

 

結局何を言いたかったのか

 

話が逸れすぎてわからなくなってきたので、今後のブログ運営の目標をここに記したい。

・1ヶ月は放置しない

・書ける時に書きためておき時間稼ぎをする

 

文の構成力を鍛えるためにはじめたブログで、やはり数打つのが一番だと思うので頑張りたいと思います(素)

 

 

P.S.

スマホだと遅筆に拍車がかかる感じがするので会社で更新します(社会人の屑)

ボタン(洋服)の功績について

通勤中、辺りを見回すと

誰もがボタンのついた服を着ている。どこもかしこもボタン、ボタンボタン!

 

日本に住む人ならボタンのついた服を着たことがない人はいないだろう。おそらく。みんな一度はこれを使ったことがあるはずだ。これとジッパー(ファスナーともゆう)が発明されなければ、私達の服装はずーっと和服様式だったのかもしれない。

あまりに生活の中に深く入り込みすぎて、気に止めることのないであろう世紀の大発明。一体誰が数百年あるいは千年以上人類に着用されるこれを思いついたのか?気になり調べた。低速中なのでサクッとWikipediaで。

 

ボタン(服飾) - Wikipedia

>十字軍によって、イスラム社会から西欧社会に伝わった。

 

この一行で済まされている。世界史に疎いため十字軍がわからない。すかさずリンクを飛ぶ。

 

十字軍 - Wikipedia

>十字軍(じゅうじぐん、ラテン語: cruciata、英語: crusade)とは、中世に西ヨーロッパのキリスト教、主にカトリック教会の諸国が、聖地エルサレムイスラム教諸国から奪還することを目的に派遣した遠征軍のことである。

 

(crusade…クルセイダーズ…三部かな?)

 

ともかく、全9回ほど十字軍は送り出された(9回は8回から続いてなのでひとまとめにする説もあるとか、ここでは割愛)。西暦では1100年〜1270年頃、この間にイスラム側から伝わったことになるだろうか。

ボタンのページに戻る。

 

>語源は、古ラテン語の"bottare"もしくは古ゲルマン語で『蕾』という意味の"boton"と言われている。後者の方の由来は、鋳造、または、打ち出しで作られた金属製のそれが、シワが付いているために蕾のように見えることから、とか、昔は本当に花の蕾を使っていたから、という説がある。

 

植物を編み込んだ服とか古代にあった気がする(うろ覚え)、となるとボタンの原型になるものが大昔から、もしかすると紀元前にはあったのかもしれない。こう、引っ掛ける系の。それはホックだと思うけど、まあ似たようなもんでしょう。

 

もうすぐお仕事なのでこの辺で!

ボタン以外に、生活に不可欠な何かに気づくことがあったら調べてみると面白いかもしれない。

2月24日について

昨日が誕生日でした。

ということで、2月24日にまつわるものから話を広げていこうと思います。

 

 

まず、定番Wikipediaを参照。

(他の日のできごと・著名人の誕生日なども見ることができ、いい暇つぶしになります)

2月24日 - Wikipedia

あと310日で2017年も終わりという事実はさておき、この日に生まれた有名人で目を引くのは、やはりスティーブ・ジョブズ

彼が亡くなった2011年10月以降に発表された製品は、iOS6~、iPhone5~、iPad miniApple Watch、最近ではAir Podsあたりだろうか。ハードでもソフトでもないがApple Musicもあった。これらを天国のジョブズはどう見ているのだろう。特に時計とイヤホンは、いつか来るであろうウェアラブル端末流行の先駆けになるかと少しワクワクしたけれど、正直今はあまり流行ってるようには見えない…。さらに性能向上して、かつてない利便性を持つ機能が追加されたりしたら、皆持つようになるのかなあ。

iOSは7からフラットデザインに移行。個人的にはリアルで立体感のある6以前の外観が好きだったが、スマホでの視認性などを考慮した結果であるらしい。iPhoneについては、3までは背面がつるっとしていたらしく、 6からの丸みを帯びたフォルムは原点回帰と呼べるかも、と感じた。手持ちのiPod touch 第4世代(2010年発売)、ケチって8GBにしたのと性能も相まってアプリもろくに使えないけど、大切にしようと思います。音楽を聞く喜びを教えてくれてありがとう。安らかにお眠りください。

 

続いて目に留まったのは、少し前に騒ぎになっていたASKAさん。あの人も同じ誕生日だったんだあ…

22日にCD無事発売した模様チャゲアスまったく知らないけど出たら買おうと考えていた。ゲスの極み乙女も例の件があって聞き始めた(パラレルスペックとかいい曲だと思う)。そういう取っかかりがないと新しく発掘できない人間みたい。

ブログ覗いたら誕生日更新もしてた。

SAKURAはいかんでしょ…

 

話題がガラリと変わりますが、この日はエストニアという国が、1918年にソビエトロシアから独立した独立記念日だそう。この後もソ連ナチスに占領されたり散々だったらしい。詳しくはwiki参照。

ロシアの西側、北ヨーロッパにあるEU加盟国というより、Skypeが開発された国といった方がピンとくるだろうか。IT教育が盛んでコンピュータに強い人が多いという。あと青黒白の国旗がカッコいい(占領時40~88年の国旗が見事に赤い)。

国名が似てるエリトリアとは、治安や報道の自由度など、ほぼ真逆のようなので間違えてはいけない。

(最近話題の北朝鮮について調べていたら、検閲国家ワースト10のリストに名前があって間違いかけた。こちらはアフリカ大陸の国で、ほぼ独裁状態の政治とそれに伴う諸問題でかなりヤバイ状態)

 

他に、2月24日は月光仮面の日。1958年同日からテレビ放送が開始したかららしい。なつかしー!

 

;;上記のwikipedia今日は何の日~毎日が記念日~のページを参考に記述しました。